○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
                  知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識 
             
                                     第7号 2005/10/30発行 
            ○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○ 
             
             ♪ 読んでくださってありがとうございます! 
             ♪ 当メールマガジンは、出産を控えている妊婦さん・妊夫さんに妊娠・ 
             ♪ 出産にまつわる豆知識をお届けしています。 
             ♪ 時には不安にさせるようなことも書いてしまうかもしれませんが、 
             ♪ 「あのとき知っていたら・・・」と思うよりは、知っていて始めから 
             ♪ 対処できる方が良いと考えています。 
             ♪ 
             ♪ どうしても心配なこと、医学的なことなどは、どんどん主治医の先生 
             ♪ や助産師さんに相談して、コミュニケーションを取ってくださいね☆ 
             ♪ コミュニケーションから信頼が生まれます! 
             
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
            ・゜●。・−今日のお題−・゜●。・ 
             
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
            ◆◇ 妊娠週数の数え方 ◆◇ 
            −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ 
            妊婦の皆さんならよくご存じかな? 
            今回は知識の再確認も含めて、妊娠週数の数え方がテーマです! 
             
             
            ★ 「妊娠1週」って言ったらおなかの赤ちゃんはどういう状態? 
             
            受精したて? 
             
            いえいえ、まだおなかに赤ちゃんはいないんです。 
            生理が終わった頃でしょうか。 
             
            よく、「妊娠した日=Hした日」と思っている方がいらっしゃいますが、 
            最終月経開始日を妊娠0日としているんです。 
             
            排卵はおよそ2週間後。だから、少なくとも妊娠2週に入らないと、本当には 
            妊娠していることにならないんですよね。  
             
            ちなみに、赤ちゃんの立場から考える数え方もあって、これは「胎齢」とか 
            「在胎週数」と言います。 
            これは受精したときから数えますので、要は「妊娠週数」−2 ですね。 
             
             
             
            ★ 妊娠週数の数え方は? 
             
            妊娠週数はWHOによって定められています。 
             
            ◇ 最終月経の第1日目を「妊娠0日」とする。 
             
            ◇ 7日を1週とする。 
             
            ◇ 28日を4週、妊娠の1カ月分とする。 
             
            ◇ 280日間(40週)を、妊娠期間とし、280日目が出産予定日となる。 
             
             
            ちなみにこれは、生理周期が28日の人の場合です。 
            なぜなら、排卵日は生理周期によって変わりますからね。 
            たとえば35日周期の人がいたら、28日周期の人とは1週間も違ってきて 
            しまうわけです。 
             
            妊娠初期の赤ちゃんの大きさには、ほとんど差がないと言われています。 
            だから、初期に「週数に比べて赤ちゃんが小さい・大きい」と言われた場合、 
            原因は生理周期の違い(排卵日のずれ)によることも多いんです。 
             
            「排卵日は妊娠2週0日である」ということが前提になっています。 
            だから、最初に予定日を教えてもらった人は、あとになって変わってくる 
            場合もあるんですよ。 
             
            受診する前に予定日を知りたい!って人はコチラ↓ 
            
            http://web.kyoto-inet.or.jp/people/daiji/calc/delivery.html 
             
             
             
            ★ ○週というのは何ヶ月のこと? 
             
            最近では「○ヶ月」という言い方より、「○週」という言い方が主流です。 
            それでも周囲の人からは「今何ヶ月?」って尋ねられますよね。 
            ちょっとまとめてみました。 
             
            ポイントは、「月」で数えるときは「数え」で数えるので「1」から、 
            「週数」で数えるときは「満」で数えるので「0」から、というところです。 
             
             
            妊娠初期 
             妊娠1ヶ月(0週〜3週) 
             妊娠2ヶ月(4週〜7週) 
             妊娠3ヶ月(8週〜11週) 
             妊娠4ヶ月(12週〜15週) 
             
            妊娠中期 
             妊娠5ヶ月(16週〜19週) 
             妊娠6ヶ月(20週〜23週) 
             妊娠7ヶ月(24週〜27週) 
             
            妊娠後期 
             妊娠8ヶ月(28週〜31週) 
             妊娠9ヶ月(32週〜35週) 
             妊娠10ヶ月(36週〜39週)  
             
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
            <次号予告> 
             
            次回は皆さん気にしていらっしゃる「薬と胎児への影響」についての予定です。 
            楽しみにしていてくださいね。 
             
             
            ●○● 編集後記 ●○●============================================= 
             
            いかがでしたでしょうか? 
            私は初めての妊娠の頃は「今日から○週!」としっかりチェックして 
            いたのですが、2人目の頃などは、「え〜っっと、いま○週、イヤ、○週 
            だったっけ? とにかく○ヶ月!」といった具合でした(^^;) 
            2人目以降の子育てはアバウト、などと言われますが、こういうところから 
            始まっているんですね(笑) 
             
            朝晩は冷え込むようになってきましたね。 
            暖かくして妊娠ライフを楽しんでくださいね。 
             
             
            ★メルマガランキングに参加しています。 
             よろしければ下記アドレスをクリックしてくださいね♪ 
             
            
            http://www.1ibp.com/ranking/ranklink.cgi?id=momotea 
             
            ==========================================================●○●○●○ 
             
             
            ====================================================================== 
             
            このメールマガジンは「まぐまぐ!」を利用して発行させていただいています。 
             
            登録・解除は、↓のURLで行って下さい。 
            http://www.mag2.com/m/0000170925.html 
             
            ★バックナンバーはコチラ! 
            http://mesho.org/birth/merumaga.htm 
             
            ---------------------------------------------------------------------- 
            ご意見、ご感想お待ちしております♪ → このメルマガに返信してくださいね 
             
            ・必ず「件名」を入れてくださいね。 
             (「メルマガ」などのキーワードを入れていただけると助かります) 
            ・名前(ハンドルネーム可)も名乗っていただけると嬉しいです。 
            ・添付ファイルのあるメールは内容にかかわらず削除させていただきます 
             のでご了承ください。 
             
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
            <知って安心! 不安をなくす、妊娠・出産の豆知識> 
            発行責任者 : 桃tea 
            Copyright(C)2005 momotea all rights reserved  無断転載を禁じます 
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
             
              | 
           
         
        
       
         |